ジョージアおさるの日々是反省

「さるもすなる反省というふものを 人間もしてみんとてするなり」と言うことで、「自分のしてきた言動をかえりみて、その可否を改めて考える=反省」をして「人生、さるでもできる反省だけでどうにかしちゃうよ」と40代のメーカー勤務のおっさんが語るブログ(を目指します)。

〈その1284〉タイ人の塩分摂取量

こんばんは、ジョージアおさるです。

 

またまた、タイ経済速報さんの記事から。

タイ人の塩分摂取量が国際基準の1.8倍だ!!

とのお話し。この国際基準てのはWHOの事です。

げ、あのWHOか、怪しい基準だな。

 

記事によるとWHOが定める1日の塩分摂取量の

上限は2g(小さじ1杯)に対してタイ人2400人を

対象に調査した結果、塩分摂取量は3.6gで

基準の1.8倍にもなっているとの事。

地域別に差がありタイ南部では基準の2倍の4.0gも

摂取しているらしい。

 

タイ人の食生活は外食に依存しているが外食は既に

塩分が多いのに、そこにナンプラーなどの調味料を

更に加えるので摂取量が増えるらしいです。

 

塩分摂取過多の為に慢性腎不全患者が760万人。

これではダメと2025年には30%摂取量を削減する

目標を立てているとの事。

ま、これはWHO加盟国で合意している目標ですね。

 

で、じゃ、日本人はと調べると。

日本人男性の摂取量11g!!え、基準2gなのに

11gですか?タイ人どころじゃないですか。

それって過剰摂取どころか死亡レベルじゃないの?

 

更に調べるとWHOの目標は5g未満となっている。

記事では2gとあるが、さらに??どれが本当?

 

どうやら、食塩と言うよりナトリウムが一番の

問題でナトリウムとしてだと2g未満が目標に。

このナトリウムの最大の供給元が食塩であり

食塩換算すると5g相当と言う事になるようです。

 

食塩量=ナトリウム量☓約2.5倍

 

食塩がNaとClの化合物だから食塩量で換算するには

この式を当てはめる事が必要。目標値に食塩量を

使うのかナトリウム量を使うのかで数値が

変わってくると言うことでした。

 

日本人の食塩摂取量は男性11g、女性9.3gなので

平均すると10.1g。タイ経済速報さんの数値が

ナトリウム量と考えるとタイ人の食塩摂取量は

3.6☓2.5=9g。日本人よりは少ないですね。

タイ人の調味料好きからするとちょっと現実と

異なるような気がしないでは無いですね。

 

なので、もうちょい調べると社会実情データ図録

さんが提供されてるデータがありました。

フリー素材と言うことでお借りしました。

社会実情データ図録 Honkawa Data Tribune

 

今は日本より少ないタイですがこのデータによると

2010年の日本人の摂取量は12.4g。

その時の世界の平均が10.0g。タイはなんと13.5g。

日本より多いのがシンガポール、韓国、タイ。

この3カ国の平均は13.3g。下位3カ国は8.2g。

 

最大 15.2g(カザフスタン

最小 7.6g(アルゼンチン)

平均 10.0g

 

10年前に比べて食塩摂取量は減ってるようですが

この事実に対して、どうしてWHOの目標は

実現不可能そうな5gなのだろう。

次に、WHOの引用。

 

世界保健機関(WHO)は6月20日、減塩に関するファクトシートを公表した。概要は以下のとおり。ナトリウムの過剰摂取(>2g/日、5g/日の塩と同等)及びカリウムの摂取不足(3.5g/日未満)が、高血圧の原因となり、心疾患及び脳卒中のリスクを高める。食事中のナトリウムは、世界各地で調味料として使われているグルタミン酸ナトリウムに由来する可能性もあるが、主な供給源は塩である。ほとんどの人は1日平均9~12g、又は最大推奨摂取量の約2倍と、塩を摂り過ぎている。成人(訳注:16歳以上)の塩分摂取量を1日5g未満に抑えれば、血圧及び循環器疾患、脳卒中、冠動脈性心臓発作のリスク低減に役立つ。減塩の主な便益は、それに見合った高血圧の減少である。WHO加盟国は2025年までに世界人口の塩分摂取量を相対的に30%低減することに同意している。減塩は、人々の健康転帰改善のために国々が取れる最も費用対効果の優れた措置の一つである。極めて重要な減塩措置は、平均年収又は1人当たりの国民総生産を下回るコストで健康な生活を1年延ばす。世界中の塩分摂取量が推奨レベルにまで低減できれば、毎年推定250万人の死亡が防げる。

 

5gと決まった根拠は分かりませんが、何しろ

いいことだらけなんだそうです。

現実味ないから何でも言えるのかも。

 

で、この中で塩分摂取量の多さだけでなく

ナトリウム排泄に欠かせないカリウム摂取量の

少なさも問題だとしています。

これが、精製塩悪者の理由なのでしょうね。

という事はミネラル豊富な海水塩なら問題がない?

 

それで調べると、この減塩運動に対し、反論も。

日刊ゲンダイの記事だけに信憑性に疑問が

つきますが、あ、すいません日刊ゲンダイさん。

悪意はありません。

WHO推奨は1日5g未満だが…日本人は本当に塩分過剰なのか?|日刊ゲンダイヘルスケア

これによると減塩運動は欧米では結論が明確に

出てないのだそうです。

あれ、WHOは国連の専門機関でスイスの

ジュネーブに本部がある機関で、そこが減塩目標を

定めてるのに欧米では結論が出てないのですか?

こんなええかげんな目標で得する人は

誰なのでしょう?病人が減ると結局誰も得しない

ので、盛り上がらないでしょうね。

 

WHOと言うと今年のコロナでアフリカ系の

事務局長始め中国寄り忖度で評判を落としました

が、なんと、第4代事務局長は日本人でした。

 

塩からWHOの事務局長まで知らない事が

まだまだ沢山ありますね。

いつも通り、何も結論ないけど勉強にはなった。 

調べ物は誰でもできるか。自分の意見無し。反省。

ほな、さいなら。