〈その1168〉新しいPC
こんばんは、ジョージアおさるです。
会社のPCはリースパソコン。
リース期間の2年が終了して
新しいものに変わりました。
そして、これが使えないPCに。
選べるタイプは2型式のみ。
通常のラップトップタイプか
タブレットタイプ。
おさるは何も考えずにお勧めされた
タブレットタイプを選択。
https://jp.ext.hp.com/notebooks/business/elite_x2_1012_g2/
いやー、これが使い勝手が悪い。
ま、一般販売は終了した旧タイプの製品ですから
こんなものかもしれませんが、厄介なものを
選んでしまいました。
まず、一番困ってるのが消しても消してもゾンビ
のように現れるタイ語入力。グーグル日本語入力で
入力モードを切り替えると、何故かタイ語が
タイピングされる。IT担当の日本人駐在員に助けを
求め、ネット情報を元にグーグル入力だけに設定
してもしばらくすると、タイ語入力が復活。
マジでうざい。日→アルファベット入力の切り替え
をすると日→タイ→英→アルファベット
と何度もモード切り替えが必要となり、イライラ。
次はエクセルとGメールの動作がおかしい。
どうもこれらに入力モードがおかしくなる理由が
隠されていそう。そして、これは確認不足が悪い
のですがグレアパネルの映り込みが激しい。
会議でPCを持って行って資料確認しようとすると
外光が写り込んで資料が見れない。
おいおい、おさるは仕事するために必要なPCなんで
You Tube見るためじゃないんだよ。
なんで、グレアパネルが必要なの?
業務用にこんなPCを選択肢として揃える思考が
意味不明。隣の席に座るタイ人Mgrも同じPCを
使っていますが、画面の質感が違うので
見せて貰ったらやはりグレアパネルじゃ使えね~と
言うことで早速ノングレアフィルムを自腹購入で
貼り付けたとか。
仕事できないんだから、会社で買ってくれや。
前任者から引き継いだ古いPCで何も困って
いなかったのに。なんだよ、この改悪は。
ましてや、他の日本人駐在員はみんな揃って
タブレットでないPCで揃えてるし。
何、おさるだけババ引いた?仲間はずれかよ。
あまりに使いづらいので使って2日目で
タブレットでないPCにもう一度交換しろと
立場を利用して指示。あー、めんどくさい。
何も考えず、お勧めを信じた罰。
タイ人はタブレットとか大好きだからね。
特に我社の特権階級であるMgr以上はお気に入り。
それに乗せられたおさるが悪い。
これからPCでタイ人のお勧めは信用しない。
勉強になりました。反省。
ほな、さいなら。