こんばんは、ジョージアおさるです。
姫様ゴルフ学校から通達がありました。
毎日の行動予定を記録して報告すること。
え、何?毎日記録!
長々と書かれてある英文を読む根気は無いので
読み飛ばしたから正確でないかもしれませんが
どうやら文科省的な所からお達しがあったよう。
コロナ対策だそうです。
多分、隣国ミャンマーでコロナが拡大して
セミロックダウンを始めたからでしょうね。
日本人にも馴染みのあるチェンマイや
カンチャナブリ、駐在員にも人気でおさる家も
旅行したホアヒンなどがミャンマーに隣接してる
高リスク地域として気をつけるようにとの
お達しも回ってるようで(正式なお達しは見て
無いですが社内メールの注意喚起で回ってきた)
それを受けた措置でしょうね。
そう言う地域に行った人間を把握しておこうと。
でも、それで何になるのでしょう?
そんな無闇矢鱈に情報収集するくらいなら
リスク地域への移動禁止にしたらいいのに。
情報集めてもコロナが防げる訳で無く
コロナ発生した時の安心材料にしかならないのに。
そんな事を毎日毎日させるって流石に呆れる。
だって、おさるの会社でも毎日簡単な行動把握に
入力必要ですが、週末郊外にゴルフ行っても
そこが何県なのか分からないおさるは毎回出先は
バンコク市内で申請してますから。
どこじゃなく、ここと限定して申請させるような
事をしないとほんと無駄ばかりで意味無し。
ルールを守ってないのは守れないルールが悪い。
守れないルールはルールの変更が必要!
はい、守らない人の言い訳です。反省。
ほな、さいなら。