〈その685〉元部下の退職
おはようございます、ジョージアおさるです。
週末の夕方に突然、日本の元部下から
メールが。
メールを読むと、3月末で転職するため
退職するとのお話し。その上、退社最終日の
退社直前の時間のメールなので返信されても
お答えできませんなんて内容。
もう決めた事だからおさるがどうこう言う
つもりはない。けど、元上司としてはおさるが
引き金だったりしたら、反省しないとと思い
理由だけは聞きたかったんだけどね。
このメール相手の部下はおさるの下で働く前に
も会社辞める騒動を起こしていました。
おさるの部下になっても、会社を辞める
つもりだと言うので、それじゃ、早くしてねと
引き止めたりはせず。でも、おさるの元で
6年間働いてくれました。
その間も色々問題はありましたね。
古い体質の製造メーカー。
現場担当の事務職。現場の力が強くて
うまく仕事をやってもらうには自分を曲げる
相手をのせるなんて事も時には必要。
真面目な彼はなかなかそれができなくて
完璧を求めては、資料をいつまでも作りこみ
挙句の果てに全てを否定される始末。
何度も、何度も、自分だけで仕事してるんじゃ
ないんだから、打ち合わせして60%で
いいからすぐやろうねと言ってたのですが。
人間の性分ってのはなかなか
直せないものですね。彼にとっては自分の世界
でいつまでも楽しめる計画立案がやるべき
仕事だったようです。
そのため、後輩からもバカにされ、おさるが
いくら持ち上げても社内評価は低いまま。
昇格も後輩に抜かされてしまったりと
気の毒な状況でした。なので、昨年から
計画立案業務を与えてたんですけど。
それでも、辛かったんですかね。
おさるは転職はすれば良い派。
自分は出来そうにないけど。
なので、逆に育てる気もあまりありません。
自分で考えて行動しようね。それに対する
助言や困り事があればおさるの立場で
解決できることは助けるよってスタンス。
学校じゃないからね。自分で学ぶしかない。
場や情報は提供するけど。
う〜ん?、子育てと一緒?
以前から転職は考えていただろうけど
時期的に、おさるのタイ赴任を知ってから
本格に動きだした様子。相談されても転職には
反応はしなかったけど、結局は今の会社で活躍
できる場を作ってあげられなかったって事。
ゴメンね。反省。
ほな、さいなら。