〈その675〉マンゴー
おはようございます、ジョージアおさるです。
通訳さんが、週末の帰宅前にマンゴーわ渡して
くれました。毎日、毎日、フルーツを買ってる
おさるへのプレゼント。でも、本当に
申し訳ないのですが、おさるは皮むく程度
さえ、料理をしたくない人、いや、さる。
なので、丁重に受け取りをお断り。
ごめんね。代わりに運転手君が受取。
で、運転手君にも皮剥くくらい簡単なのに
やらないの?と言われる始末。
やらないと言うと、じゃ皮剥いてきて
明日持ってくるよと言うのでお願いしました。
ゴルフに行く前の朝食にと手渡されたマンゴー
を食べましたが、青マンゴーで全く
美味しくない。と言うか食べた事ない味と
食感に戸惑い。運転手君は美味しいだろと
言ってきますが正直に答えられない。
黄色の方が好きだねと言って感謝の意を示して
追加で2〜3本食べましたが、やっぱり無理。
マンゴー→フルーツ→甘い と言う固定観念。
でも青マンゴーは青臭く固い。
コンサバおさるには無理な食べ物でした。
ゴルフ前の朝食にセブンイレブンに立ち寄り
パンとか買って車中で食べたのですが
なんか申し訳無くなって青マンゴーをさらに
1本だけ食べましたが、やはり無理。
会社でもよく売ってるけど、買っちゃダメと
分かりました。おさるは、食べられない。
タイのフルーツ美味しいけど、食べてるのって
パイナップルとスイカばかり。日本のフルーツ
の美味しさを知ってるとなかなか名前も
分からないフルーツに手が出ません。
そう言う意味では、いい経験をさせて
貰いました。改めて味覚の違い、固定観念の
呪縛を認識させられるました。
通訳さんありがとう。運転手君ありがとう。
無理して受け取っていたらこの経験も
出来なかっただろうな。
優しさと思って無理する方が傷つけるかもね。
反省。
ほな、さいなら。