こんばんは、ジョージアおさるです。
ヤフーカードが期限を迎えて、奥様の実家に
送られて来ました。お義母様から連絡があったので
そのまま保管するか、若様に渡してくれてもいい
ですよ何かあった時用に使ってくれたらいいです。
と返信しました。これ、契約違反なのでダメですが
日本に残して来た若様に何かあった時のお守りとし
て別のクレカを既に持たせています。
でも、お義母様は既に持ってる事は知らないので
律儀に高校生だとクレカ使えないし、渡せないので
保管しておきますとの返事。ごもっとも。
その時に宝くじさえ買えない年齢ですからとも。
え、宝くじって高校生買えないの?
知らなかった。
調べると、宝くじは年齢制限無し。
スポーツ振興クジは19歳未満は購入不可。
でも、実際には、若様も断られたらしいのですが
販売店側の自主規制で学生には売らない事の方が
多いようです。自主規制の理由は?分かりません。
お金の出所に不安があると言う事ですかね。
若様のご学友はお金持ちが多く、我が家が好んで
使っていた庶民的なホルモン鍋に彼らを連れていく
と逆な意味で喜ばれると言う環境でもお金持ちに
合わせて散財する事もなく、慎ましく貯めたお金で
宝くじを購入しようとする高校生の夢は叶わない
ようです。
おさるが渡すお小遣いが少ないから宝くじ購入
しようと思ったのかな?不自由させてるつもりは
ないけど、おさるが貰ってた額よりは少ないから
足りないのかも。でも聞きにくいな〜。
もう半年で卒業だからそっとしておこう。
問題の先送り。反省。
ほな、さいなら。