こんばんは、ジョージアおさるです。
週初めに会社でイベントがありました。
なんと、会社の敷地内でゴルフのアプローチ合戦。
今回はオープニングイベントと言うことで
管理職以上の参加でしたが、果たして本戦
でどれだけ一般従業員が参加するのか?
社内イベントとしては公共性が非常に低い。
よく開催したなと思います。
更に、敷地内と言うおまけ付き。
前からその存在は知ってましたが敷地の片隅に
芝生を植えてゴルフ場らしきものを作って
あったのですが、今回これを活用。
最長100ヤードの距離がありますが幅が
20ヤードほどしかなく、流石に100ヤード
を打つことは危険すぎてしませんでした。
タイ人VPとおさるを含めた日本人と5人が
オープニングプレイヤー。
40~50ヤードを2回、20ヤードを1回ラウンド。
ティーショットの芝はしっかり手入れされていて
普通にアプローチが出来ました。流石にグリーン
まで手入れが出来ないのでここは人工芝。
それでもゴルフ場らしくなってました。
おさるの成績はボギー、パー、パー。
オープニングの後はゴルフをしたことのない人の
チームがプレー。10ヤードほどを転がして
遊んでました。このしたことのない人を参加
させるのが今回のイベントの1番の目的。
社内のゴルフ人口の増加を目論んでるとか。
営業系がある本社工場との対抗戦で、参加人数に
大きな差がでるので、プレイヤーを増やしたい
らしいです。少しでも楽しいと思って興味を
持って貰おうと言うイベント趣旨や良しですが
おさる達が遊び過ぎて十分な時間が取れなかった
事が残念。楽しんでくれたかな?
と言うのも、したことないチームの途中で
日没サスペンデッドでゲームオーバー。
その後更に、若手課長チームがプレーする事に
なっていたのですが彼らは集合しただけと
なりました。ごめんね。
立派な芝とそれなりの場所があるので防球ネットを
買って、夕方練習できるようにしようかな。
日本のアマゾンで調べると小さなネットなら
1万円くらいで購入可能みたいだし。
ただ、照明がないので、夕方しか出来ない。
従業員が残業してる時に敷地内でのゴルフ練習は
流石にやりにくいか。計画倒れになりそう。
思いつきだけ。誰でも思いつく事。反省。
ほな、さいなら。