こんばんは、ジョージアおさるです。
コロナの影響から売上が落ちると大騒ぎして
5月の2週目から毎週金曜日を休みにしました。
結果、大外れで、生産に追われる状況。
こんな時に嬉しい悲鳴だねと言われそうですが
当てが外れるのは、楽しくはない。
色々調整して、お願いして、計画したものが
全て吹き飛ぶ有様。会社全体が悪いので我が社だけ
1人気を吐いてもボーナス増える訳でもなく
要求が更にキツくなるだけ。
それでも、お客様の要望ならと頑張りますが
それを自分達の手柄と勘違いする馬鹿な営業が
これ以上調子に乗らないことを願うばかりです。
だけど、おさるのような管理職は変更したままの
スケジュール通りに金曜日はお休み。
出勤しても年俸制では手当ても出ないですし。
なので、週休3日が続いているのですが
けれを経験すると非常に楽だし、能率が上がる。
事務職は十分これでやっていけてるから
コロナ後はテレワークと合わせて働き方改革で
直ぐに取り入れてくれないかな。
無駄な隙間時間を合わせたら1日休みが取れた。
って感じ。これ、現場改善で指導される作業の
山崩しと同じじゃん。
現場には隙間時間を作るな、1人分の作業を
与えろと指導するのに事務職は何となく
パソコンいじって仕事してるふりしてたんだね。
昔はそんな事なかったんだけど。
タイは余裕あるな。楽しすぎ。反省。
ほな、さいなら。