〈その298〉国民医療費
おはようございます。
ジョージアおさるです。
昨日、確定申告のお話をしたので、国のお金の話へ。
って、単にツイッターでフォローさせて頂いている方の
コメントで考える事があったので、転用させて頂きます。
”2015年 年間40兆円の国民医療費の約55パーセントは
65歳以上の高齢者が使っている。 人口比率は27.3%”
これを素直に計算してみます。
国民医療費=国の支払いと考えると
・40兆円☓55%=22兆円 が65歳以上が使用。
・1割負担だとすると支払総額は凡そ24兆円。
・これを3割負担にすると 24☓0.3=7.2兆円
24兆-7.2兆=17兆円に医療費は減る。
・17/40=42.5% と半分以下にはなる。
・人口比率並みで使用なら27.3%×40=11兆円しか使えない。
・なので29兆円も我々のお金が老人に流れている
(我々と言うと怒られるかもしれませんが)。
全て単純な計算。
背景も事実確認もしていません。
でも、この文章からでもしっかり分かることがあります。
調べるならここですかね。
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-iryohi/15/dl/kekka.pdf
炎上(するほどの読者様はいませんが)覚悟で言うと
これから死に行く人のために、これから生きていくおさるや
その下の世代のお金が流れ、使われていると言う事実は
暗い気持ちにさせます。そこにお金使う必要ありますか?
はっきり言って、使う所そこじゃないですよね。
そして、おさる自身がそうならないように
今から色々準備しないとね。
おさる家の姫様は4歳でこれから人生を歩み、稼いで
日本の国を助けてくれる存在(だと思っています)。
でも、医療費を払っています。
払いたくない訳ではないです。
払うべきものは払いますが
その払うべきものの今の取り決め方
これってやっぱりおかしくないですか。
正直、絶対おかしいです。
おかしいって叫ぶだけでなく何らかの行動が要りますね。
選挙へ行く、副業する、独立の計画する。
生涯働けるスキル、特技を身につける。
老人の方への批判ではないですよ。
分かったのなら行動しようって話です。
何が出来ますかね。
今までのままでは次はおさるが
迷惑をかけるかもしれないってことです。
なんか収集がつかなくなった反省。
ほな、さいなら。